老後の資金を賄う、持ち家のリースバック方式の可能性
──────────────n
 

◎リバースモゲージは金融だが、リースバック方式は、自宅を売却して、持ち主が賃貸で住むというスキームである。
以下に概要を述べる。

1、物件。
高齢者が所有居住する戸建て住宅及び分譲マンションが対象。
ローン残債があるのは原則不可。
2、買い取り価格。
売買相場価格の50%?マックス70%。
時価3,000万円なら1,500万円?2,100万円で売却。
銀行は最大時価の50%しか融資しない。
3、持ち主が賃貸人となる契約。
家賃は年7%?9%程度。制限はない。
1,500万であれば年家賃は105万円。
15年以上住むと売却以上の家賃となるから注意。
4、賃貸の契約形態。
10年?20年の「定期借家契約」現行の契約はそうなっているが、僕の考えでは賃貸人死亡までの「終身定期借家契約」で良いと思っているが、定期を有限期間とすれば、法的には「終身契約」は無効になるとも言える。
この辺は弁護士とのすり合わせ必要。
5、「終身契約」が結べない場合は、5年「再契約型定期借家契約」とすれば良い。
6、賃貸契約が終了すれば売却する。

 

※いずれにしても、このリースバック方式は老後資金が不足する高齢者の老後資金の確保が主目的である。事業者は最終的には売却するので、更地にして売買若しくは建替えるのか、リフームして転売することになるので、その辺の費用も考慮する必要がある。

◆所有者不明不動産についての問題解決の提案◆
────────────n
◎全国には所有者不明、もしくは相続人不明不動産が、
山のようにある。面積的には九州全土に匹敵する。
この問題に対して、国はどういう対策を考えている
のかである。

1、10年間地方自治体が利用できるようにすること。
2、持ち主が判明すれば更地返還する。

ざっと、このようなラフな案しかない。
こんな10年という短期であれば本格的な土地利用は
不可能である。
そこで僕の考える方法は以下の通りである。

1、権利の消滅時効を設定する。
20年間所有者不明土地は、消滅時効20年を適用
する。
「権利の上に寝る者はその権利を主張できない。」
時効の大原則である。

2、その時効告知方法は、裁判所の掲示板に張り出す。
期間は1年。(公示送達)

3、この1年の間に真の所有者が名乗り出なければ、
国有地にする。
国は無償で地方自治体のこの不動産を譲渡する。

4、地方自治体は、この不動産を活用して、公園・保育
所・老人ホーム等、公共性の高いものに活用する。
地方自治体が事業できなや、民間に無償で譲渡する。

※この方法を採用すれば全国の所有者不明、相続人不明
不動産の問題は一挙に解決できる。
法的整合性は採れていると思う。
憲法では、私有地は制限されると書いているのだから、
何故、この場合の私有権が制限できないのか?
私有権は絶対ではない。公共使用が優先されるのだから、
僕のスキームに無理はないはずなんだけどね。

★注文住宅と賃貸住宅営業推進社内研修のご案内★
  貴社の受注戸数を倍にします。
─────────────

■第1部。注文住宅受注促進の手法。
1、効率の良い受注方法は、「推奨プラン付き宅地販売」1宅地以上用意。
法的には「建築条件」であるが、表現として柔らかい印象を持つ「推
奨プラン付き」とする。1宅地に2プラン用意する。現地看板を立て
る。「物件概要書」を作成する。
本体価格表示。附帯価格表示。諸費用概算表示。ローン返済例表示。
告知はチラシ。申込み多い場合は建築地紹介する。
建築業においては「請負契約」不動産業においては、建築確認後の売
買契約とする。
※愛知県の会員企業は、これで年間30棟受注。すべて土地付。
設計女性1名のみ。

2、後述する「建築客紹介システム」を創る。
神奈川では最高1社年26戸紹介受注している。
(神奈川資産活用倶楽部)

3、モニターハウスを募集する。(賃貸も同じ)
建築後3ヶ月程度展示場として借り受ける。月の謝礼10万円程度。
これは移動展示場作戦である。

4、定借注文住宅。期間60年。
地代は路線価年2%前後。権利金路線価の10%程度に設定。
1、の「推奨プラン付き」とする。
※例:土地価格坪20万円×60坪=1,200万円。
+建物価格2,000万円。合計3,200万円。
定借例。権利金10%の120万円+建物価格2,000万円=
2,120万円。
3,200万円?2,120万円=1,000万円も安くなる。
ローン支払いも約半額。
最近の当社事例。北陸の人口3万人の町。5区画。宣伝もしない
で1ヶ月で完売。
山形市約100戸を定借住宅で受注。
請負金額2,500万円?9,000万円。

■第2部。賃貸住宅の受注促進手法。
1、賃貸アパート、マンションの空室増大。
空き家戸数平均15%。地域的には20%?40%に拡大。
オーナー破産が多くなっている。

2、サブリース「家賃保障方式」は限界に。
保障家賃不払いの集団訴訟が起きている。
家賃保障方式に替えて「経営代行方式」にチェンジする。
その仕組公開。
方式がバッティングした時に100%経営代行方式が勝っている
現実。

3、空室の出ない「戸建貸家」を事業化する。
ユーザーのメリット。騒音問題がない。庭で子育てや菜園。
駐車場敷地内2台以上。
家賃は高くてもいい。所得の高い給与所得者。
オーナーのメリット。建築費安い(木造40万円?45万円で販
売。)原価回収約7年?10年。50坪の宅地で2棟建築できる。
売れ筋は20坪?24坪。
※当社埼玉取引先女性1名で年60戸受注。売上年約6億円。

4、研修内容。
プラン・デザイン・工事見積もり・家賃計算の仕方・収支概算・
賃貸の税務、法務、相続税、贈与税関係。

5、建築客を紹介の仕組みを作る。(注文住宅・賃貸住宅共通)

★以上第1部。第2部。
社内研修費(資料約300頁含む)20万円(税別)+交通費等の実費。
◎当社研究会会員費用。10万円(税別)+交通費等の実費。

※資料。
テキスト4冊。推奨プラン付き、注文住宅集。モデルハウス募集例。
収支事例。戸建プラン、工事見積もり。顧客紹介の仕組み集。
豊富なカラー事例集。定借契約。定借計算書等多数。
原本1通送りますので必要部数コピーしてください。

★時間:13時?17時まで。
※講師。西京 建一。プロフィールはホームページでご確認ください。
★お問合わせは、西京まで。

★木造中層賃貸マンションのメリット★
3階建て?6階建て。
──────────n
◎木造高層建築が増えつつある。
この原因は、耐火性に優れた特殊木材が開発されたことによる。
住友林業は東京の中央区において70階建てのビルを計画している。
8,000戸分の木材を使用するとのこと。これは難しい。
10階前ならともかく70階は無理である。
実現性はないと言っておこう。
それはともかく6階建て前後の賃貸マンションが木造で建築される
ようになってきた。
従来は4階ぐらいまでだが、耐火木造の普及により、今後の中層の
木造建築は増加するだろう。
今号では木造賃貸マンションについて、オーナーにとって何がメリ
ットがあるのかを考えて見る。

1、木造中層建築増加の主な理由。
木質耐火部材の普及。1回2時間耐火の木材が開発された。
CCL WOOD、(オープン工法)これにより、中高層建築の
可能性が広まった。(現実には4階?6階が多い)

2、建築コスト・コストはRCと比較してそれほど安くならない。
単価本体坪100万円超。

3、軽量であるから基礎工事の費用が安く工期も早い。
工期は、6ヶ月くらいか? RCは8ヶ月?1年くらい。

4、家賃収入。RCと同じ。

※それでは木造とRCに違いは無いのではないか?と思われるが、
次の税務上のメリットがあるのである。
1、建物の固定資産税評価額が安くなる。
税務上の単価はRCの約2分の1となる。

2、建物の原価償却が早くなる。
RCは坪約47万円。木造は坪27万円くらいである。
但し、地方別に異なる。
税務評価が安すぎると言われているので、将来的には高くなる。
つまり、建築費が1億円としてRCなら47年で全額償却する。
(つまり建築費を回収する)
木造なら22年で建築費を回収出来る。
これが最大のメリットである。
イメージとしてRCなら建築費を20年で回収するとして木造
なら約7年で建築費を回収できることになる。
(最終簿価は1円)

※以上が、木造賃貸マンションの最大のメリットである。

■業界で一番綺麗でお洒落な、当社デザイン戸建住宅の圧倒的人気■
────────────────

◎当社がソフト化しているデザイン戸建住宅は、一般住宅として、
また戸建貸家として約30社様にご採用いただいております。
以下、ソフトパッケージのご説明をいたします。
1、工法。耐震性。
1.5倍のピン工法。但し、在来木造や2×4工法でも差し支え
ありません。
2、建築延べ面積(2階建。2LDK)20坪。22坪。24坪。
30坪・32坪。2棟連棟式。1プラン。
3、外観デザインソフト。4パターン。金物サイデンング。
4、図面ソフト。平面図・側面図・立面図。各。工事図面はありま
せん。
5、内装仕上げ見本ソフト。
6、15プランの明細工事見積もりソフト。
(プリント枚数720枚)
※この標準見積に沿って貴社単価を修正してご使用ください。
※工事価格の目安。本体価格一式。坪26万円?28万円。
※売価。坪40万円?45万円前後。大手は55万円?。
7、用途。
青森では低価格企画住宅として販売。1,000万円の家として。
福島では34坪タイプ、一式1,500万円で販売。
モニターハウス募集方式。月10万円。3ヶ月借り受け。他は、
戸建て貸家として販売。青森?沖縄まで約30社様。
8、戸建て貸家のメリット。
建築戸数(賃貸住宅)の1%?3%しか建築されていない。
戸建貸家に空室は出ない。
9、何故人気があるのか?
アパートや賃貸マンションのような騒音の心配がない。庭で子育
て出来る。プライバシーが守られる。
2台分の駐車場スペースがある。
10、オーナーの利回りは、
地方で7%?(地主)都市部では15%前後。7年くらいで建築
費回収できる。
11、入居者のグレードが良い。
年収400万円以上。高級外車所有は珍しくない。
いつでも自宅所有のローンを組める人たちだが、所有すると勤務
先からの「住宅手当が出ない」(月2万円?10万円前後)
12、住宅のネーミングは貴社で自由につけてください。
但し類似商標がないかネット等でお調べください。
ネーミングが決まったら商標登録されることをお薦めいたします。

★以上、一式ソフトを「永久リース」で供与いたします。
売買ではありませんので転売、転貸は禁止されます。★

◎ご希望の方には社内研修を無料で行います。
5時間前後。交通費は別途です。

★デザイン戸建住宅一式永久リース価格。100万円(税別)
★当社研究会会員割引価格。50万円(税)
★お問い合わせは、西京まで。

★採用地域。
青森市・福島市・仙台市・埼玉県川越市・茨城県土浦市・新潟市・
愛知県高浜市・静岡県沼津市・大阪市阿倍野区・岐阜県大垣市・岡
山市・福岡県飯塚市・沖縄県那覇市。等。計30社様。
全員当社「研究会」会員企業様です。
「土地活用・建築、不動産ビジネス研究会」
※入会費5万円。年会費24万円。各税別。一括入会時前払い。
多数の特典があります。
詳細はホームページでご確認ください。