●「土地活用コンサルタント技能士」資格研修は、プロコンサルタントを養成します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――————-
●受講対象者:建築・不動産・土地活用事業会社の幹部と営業担当者様。
税理士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・ファイナンシャルプラナー等士業の方。

★土地活用事業に不況は関係ありません。建築、不動産業もこの分野を事業化しないと成長は見込めません。★

●研修受講者の特典。(受講会社に無料進呈)
1)地主さん用「定期借地権の提案書と計算書」ソフト(当社で18万円で販売しているもの)最長90年までの固定資産税・相続税・権利金等の一時金の総額・年地代と月地代、年地代、通算地代計算・活用前と活用後の固都税比較計算等。
2)DVD2枚組「賃貸住宅経営の驚くべきメリット」(定価36,000円の物)
3)DVD3枚組「定期借地権活用の驚くべきメリット」(定価46,000円の物)
但し1社に付き1セットです。

★[土地活用コンンサルタント技能士」とは、こんな仕事です。★
この資格は、当方の研修を受けた方に交付している資格です。
受講者全員にこの「資格証」を交付いたしますので、資格名と認証番号を名刺に
記入され、地主さんと交渉すれば効果的です。

◎土地活用とは、
地主さんの保有する土地活用の目的の最適化と収入の最大化を提案する仕事です。
これには、相続税・贈与税・固都税・借地借家法に詳しくならないとできません。
この研修では、税務や法律に弱い方にも解りやすく説明いたします。

★地主さんの土地活用の選択は次のパターンに分けられます。★
1.キャッシュフローである、家賃収入を上げるために、賃貸住宅を建築する。
賃貸住宅とは、戸建貸家、アパート、マンション、サービス付高齢者住宅。
この順番は投資額とリスクの順番です。シェアハウスも賃貸住宅に入ります。
老人ホームやグループホームは、賃貸住宅でなく「施設」です。
この収支計算や問題になっている「サブリース・家賃保証方式」に代る新しい
「経営代行方式」もご提案いたします。
また、実際に当方の研修を受けた埼玉の営業経験のない女性が年間60棟を
3年連続受注している具体的なプレデンテーションの方法と営業方法について
も説明いたします。
この手法は当方が開発したものであらゆる賃貸住宅の受注にも適用できます。

2.土地をりース(貸地)にする。賃貸住宅は建築投資と空室リスクがあります。
このリスクを取りたくない地主さんには、土地をりースされる事をお奨めいたします。
定期借地権活用です。この種類は、
1)22条「一般定期借地権」は50年以上で、現在最長は1,000年もあり
ます。あらゆる建築が可能です。「注文住宅」「分譲住宅」「分譲マンション」
「ホテル」「病医院」等。名古屋の中日スタジァムは67年の定期借地です。
2)?23条「事業用借地権」は、店舗、ホテル、病院、オフィス、工場等で、
住宅やマンション等の居住系は建築できません。最大50年までです。
3)24条「建物譲渡特約付借地権」は、あらゆる建築物が可能ですが、マン
ションや戸建貸家を30年以上経過後に建物全体を地主さんに譲渡いたします。
木造では30年。RCやS造では40年ぐらい経過後に譲渡します。
譲渡対価の決め方は自由ですが、この対価の決め方にも当社独自のノウハウが
あります。
当初、地主さんに支払う借地の権利金と建物を「等価交換」してあげるとか、
権利金と等価の家賃を交換する「先払い家賃方式」の「定期借家権」にする方
法もあります。地主さんは、土地を提供するだけで建物が持てますので、地主
さんが泣いて喜ぶ土地活用の方法です。

3.相続税の支払いや開発資金捻出のために土地売却する。
実際、相続税支払いのために土地を売却する場合や、土地活用のために一部土地を売却したり、一部を売却して賃貸住宅を建築される例は多数あります。
また、相続税支払いのために売却するためには、様々な事前の準備が必要となります。
それを代行して、販売委任をとる方法を説明いたします。

4.何もしない。の4択ですが、
何もしないと約70年で自分の土地代を固定資産税で支払うことになります。
つまり「所有権」といっても税金のコストがかかりますから。実際は、地主さんも広義的には「借地人」なんです。

●この資格研修を受けられた方は、建築会社や地主さんよりコンサル費を得ることができます。コンサル費には、法的なものはなく自由です。
これまで当方の研修を受けた御殿場の方は、1現場で4,500万円のコンサル報酬を得ています。トータルでは、浜松の方が累計4億円のコンサル報酬を得ています。
この仕事は、士業の先生でもできません。
これまで当方では、税理士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士等、約1,000名の先生方に研修を実施しました。不動産鑑定士の先生の中には、鑑定業務から土地活用コンサルに転進し、社名を変更された先生もいます。
この仕事は特殊な職人のような仕事です。
税務・法務・建築・不動産の実務が解らないとできません。
そして、なにより重要な事は、実際に事業やコンサルの現場体験することが成功する秘訣です。
当方は、上記の各業務の現場コンサル、つまり入口から出口までの実務を100カ所以上で経験しております。(賃貸住宅、戸建貸家、アパート、マンション、サービス付き高齢者住宅)の受注。借地の受託、注文住宅、分譲住宅、戸建貸家、分譲マンションの販売までの広告、販売促進業務までの入り口から出口までに一切の業務)
そのコンサルタントを研修で養成しているのが当方の業務の一つです。
各種の契約書式や提案書・計算書等あらゆる実務に必要なツールが付きます。

★研修時間は最低8時間。研修費用は、税別35万円です。
★研修の形態は、
1)東京に来ていただく場合。会場費と昼食費、資料作成費が含まれます。
上記のソフトとDVDも提供されます。受講者は3名様までです。
3名以上の場合は、1名に付き、税別1万円増しとなります。
2)講師西京建一が貴社に出張して行う場合。
費用は上記と同額ですが、交通費と宿泊費が別途になります。
遠方の方は、割引パックでお伺いいたしますので、ホテル代込みで通常の50%?60%の割引となります。
●資料一式につきましては、当方より下記の資料原本1通(約400頁分)をお送りいたしますので、必要部数コピーしてご使用ください。
コピーが面倒な方は、当社で下記の資料を受講者分用意いたします。
その場合は、大量の資料作成となりますので、1名様に付き、税別5,000円の資料作成費をいただきます。(約400頁分でカラー多数のため)
●以上1)も2)も前払い費用となります。

★研修に添付する資料の明細★
・改正、相続、贈与税テキスト 約40頁。
・賃貸住宅経営テキスト    約40頁。
・定期借地権活用テキスト   約50頁
・賃貸住宅収支計算モデル   約20頁カラー
・賃貸住宅プレゼンテーションツール見本。カラー
・賃貸住宅カラーチラシ集
・定期借地権地主提案書と計算書 約30頁。カラー(ソフト)
・22条契約書例。
・23条契約書例。
・24条契約書例。
・定期借地権分譲マンション契約書例。
・各種登記簿事例。(22条・24条)
・公正証書見本。
・地主・家主集客文案集多数。
・定期借地チラシ集カラー多数。注文住宅・分譲住宅・売建て住宅・分譲マンション・
賃貸マンション・戸建て貸家等。約20例以上。
★以上の資料の他に、冒頭でご案内の
1)定期借地提案ソフト(当社販売価格18万円)
2)DVD2枚組「賃貸住宅の驚くべきメリット(販売価格36,000円)
3」DVD3枚組「定期借地権の驚くべきメリット」(販売価格46,000円)
★以上、3点のソフトとDVDがこの研修に提供されます。
以上。

当法人の総合業務のご案内。(保存版)

当法人は、一般社団法人「日本土地活用事業普及振興支援機構」が窓口となり、
個々の実施業務をプロパティ・アート株式会社が、その業務を受託して行うと言う
のが、基本的な業務進行と業務受託のスタイルであります。
その活動と業務は多岐に渡りますので、ここで改めてご説明いたします。

1.「土地活用・建築、不動産ビジネス研究会」へのご入会。
現在、会員企業様は、東北から沖縄まで約30社様にご入会いただいております。
入会費は5万円。年会費は24万円(各税別)でこの費用は、一括前払いとなります。
ご入会いただくメリットとサービスは、以下の通りです。
1)ご入会いただくと、当方が貴社に出張して、あらゆるご相談や事業に対する
レクチャーやミニ.セミナーを無料で実施いたします。時間は4時間?6時間。
交通費、宿泊費は別途ご負担ください。
2)電話・ご来社によるご相談は、時間無制限で無料です。
※非会員様の相談料は、1回に付き3万円となります。
3)当方出張によるご相談。時間は4時間程度。テーマは自由です。
1回の費用は、会員企業様で5万円。
※非会員様は10万円となります。(各税別) 交通費・宿泊費別途。
テーマは、営業促進。経営相談。新規ビジネスのご相談等何でも結構です。
4)毎月末に、当方から、「ビジネス通信総集編」と関連する、ニュースの
スクラップ集をお送りいたします。
5)隔月に1本、当方制作の「土地活用に関連するDVD」と「各種税務調査対
策DVD」を無料でお送りいたします。
会員企業様にたいしては、直作権フリーといたしますので、コピーは無制
限自由です。ある企業は「相続税調査対策DVD」を500本コピーされ、
地主に無料配布されています。
但し「賃貸住宅経営DVD」と「定期借地権DVD」のみは、定価販売となり
ますが、コピーは無制限自由です。
(他社への転売と転貸のみ禁止されます。)
※非会員様は、全作品定価販売となります。

2.「講演の種類と費用」について。
講演のテーマは、「土地活用全般」「相続対策と土地活用」「賃貸住宅経営」
「定期借地権活用事業」「あらゆる借地権の種類とその活用法」「借地権・借
家権の整理」「非弁活動にならない円満な立退きの方法」「空き家の有効活
用法」「相続対策で土地売買を増やす方法」「物納対策」
時間は、1テーマに付き2時間前後。午前と午後に分けるダブルヘッダーの
場合。
費用は、1回に付き15万円ですが、テキストの他に地主さんへの提案書
作成やモデル契約書作成添付の場合は、5万円増しとなります。
午前と午後の2回の場合は、上記の提案書と契約書付で25万円となります。
※非会員様の場合は、上記費用に各5万円増しとなります。
(上記はすべて税別)交通費、宿泊費は別途。

3.「資格交付研修」について。
当法人では、以下の資格交付研修を行っています。
受講者全員に「資格名」「認証番号」を記載した資格を交付いたします。
時間と費用は、以下の通りです。
1)「相続対策と土地活用コンサルタント技能士研修」
当日8時間。翌日4時間。計12時間。
研修費用は40万円。(資料一式提供含む)
※非会員様は50万円(各税別)
2)「定期借地権コンサルタント技能士研修」8時間。研修費用は30万円。
非会員様は40万円(各税別)
3)「賃貸住宅コンサルタント技能士研修」8時間。研修費用30万円。
非会員様は40万円(各税別)
※以上の研修資料は、約300頁になります、各原本を1通お送りいた
しますので、必要部数コピーしていただくか、面倒な場合は、有料で
当社が必要部数準備いたします。1名につき5,000円程度となり
ます。
以上の「資格交付研修」は、貴社に講師西京建一が出張する場合と、
受講者が東京に来て受講していただく場合とに分けられます。
研修費用は、同額です。

4.営業相談、営業サポートによる講師出張費。
  1)地主・家主さんへの個々の営業サポート業務は、地主・家主さんを
貴社にご来社いただく場合。(なるべく親子で来ていただくのが効
果的です)1組の相談時間2時間程度。午前3組。午後4組。
テーマは、賃貸でも定期借でも売買でも自由。
1日目の出張費5万円。 ※非会員様10万円。
2日目より2万円。 ※非会員様1日目10万円。2日目より3万円
(各税別)交通費・宿泊費別途。
2)地主。家主さん宅への訪問同行。費用は上記と同様です。
契約効果が高いのは、貴社に地主・家主さんが来社いただく場合です。
最大5日間出張いたします。この営業サポートにより、貴社が建築を
住宅した場合。定期の土地を受託した場合。不動産売買が成立した
場合は、当方に若干の成功報酬をお支払いください。
その金額や料率につきましては、ご相談の上定めるものといたします。

5.「脳力開発トレーニング」
  1日目午前9時半より午後6時まで。2日目午前9時より12時までの
1泊2日研修(トレーニング)これは、能力開発ではなく「脳力開発」の
トレーニングです。資料は何もありません。
すべて、身体と脳の働きを活発にする特殊な訓練です。
営業の方以外に会社の代表や幹部の方、女性社員まで、すべて受け
ていただくのが理想的です。
このプログラムは、当方が開発したもので、既存の物とは全く異なります。
営業さんは、契約を取るのが楽になり、すべての方が目標や目的を達成
できるようになる訓練です。
ハードな肉体訓練とは、全く異なる「脳開発」の訓練ですから、女性でも
楽々とできます。
その驚くべき効果は、当社ホームページに14名の訓練後の感想文を
掲載しておりますので、それをご覧ください。「こんな訓練は始めて受けた」
「この方法なら訪問も楽になり、契約も早く出来そうだ」との感想を読んで
ください。
研修費は30万円。 ※非会員は40万円(各税別)
この訓練には、宿泊できる会場と食事の準備が必要となります。
講師の交通費は別途です。
3名様以上、上限人数はありません。この特殊訓練は復習プログラム
ですので、一度切りの訓練法です。

6.当方発売のマニュアルや戸建住宅設計ソフトのご案内。
  1)「定期借地権総マニュアル」提案書・計算ソフト付。定価18万円。
会員割引価格10万円(各税別)
2)「セミ(売建て式)コーポラティブ住宅マニュアル」事業収支計算ソフト付。
定価55,000円。会員割引価格45,000円。(各税別)
この研修を受けたい方は、4,000戸の実績を持つ、一級建築士の
大久保先生と西京の2名が講師として出張いたします。
時間は午後1時?6時まで。
研修費は2名で40万円(マニュアル付)。
※非会員様は50万円となります。交通費、宿泊費は別途です。
3)「資産活用倶楽部創設マニュアルと創設までのコンサル」
現在、当社マニュアルにより、この仕組みを導入されたのは、全国で
約30社様です。
この目的は士業の先生方をギャラ無料で、「ブレーン委員」になって
いただき、不動産、管理業者を「運営委員」とし、銀行、下職さんらを
「協力委員」になっていただき、地主、家主の紹介と囲い込みを企図
したものです。文案は、すべて当方が提供いたします。
印刷のみ外注してください。企画から立ち上げまで3ヶ月で完成いた
します。
この目的は、土地活用事業や、建築、不動産売買を組織的に行うこ
とを目的としております。山形市のUハウスさんは、この仕組み完成
後3年くらいで県下ナンバーワンビルダーになられました。
現在年間の注文住宅の着工数は、300棟。分譲住宅が100戸程度
されています。以下は、全国の名称例の一部をご紹介いたします。
「山形資産活用倶楽部」「仙台資産活用倶楽部」「福島資産活用倶楽
部」「ゆうゆう資産活用倶楽部」(埼玉)「さくらそう資産活用倶楽部」
(埼玉)「多摩資産活用倶楽部」「マイシャトー資産研究会」(東京)
「神奈川資産活用倶楽部」(横浜)「ひまわり資産活用倶楽部」(静岡)
七福神資産活用倶楽部」(岐阜)「愛知・三重資産活用倶楽部」(名古
屋・四日市)「大阪資産活用倶楽部」(堺市)「パートナーシップ倶楽部」
(大阪市)「南部資産活用倶楽部」(大阪市)「しまね定期借地権住宅
研究会」(松江市)

◎ このマニュアル提供と、創設までの一式コンサル費用。
40万円。 ※非会員50万円。(各税別)
この費用は、前払いとなります。事前打ち合わせにお伺い。印刷指示時に
お伺い。士業のリストと業者さんのリストは、貴社でご準備ください。
創設後の運営コンサルも会員企業様に対して行います。

7.デザイン戸建住宅一式ソフトの販売。
  この住宅は、「金物軸組みピン工法」で耐震性が在来木造の2.5倍です
(国交省認定)この工法は「長期優良住宅」として申請出来ます。
先の津波でも、Uハウスさんが建築した、「ゆりあげ地区」の3棟が流さ
れず、海水も浸入せず、このことが地方の大手新聞にカラー写真付で
報道され、それにより、今年4月までに500棟注文が来て、工事も
10ヶ月、1年先になっています。同社の住宅は、自由設計で、当社の
企画住宅ではありませんが、工法は同じです。
この完全企画のデザイン戸建住宅のソフトは、当社が総発売元です。
ソフトは、次の構成になっています。
1)設計ソフト。平面図・立面図・側面図。すべて2階建て(3階も可能です)
タイプは、20坪・22坪・24坪・27坪・30坪・34坪。計20プランです。
2)外観ソフトは、3パターンで、2連棟プランもあります。
20坪から22坪は、賃貸を想定したプランです。
名古屋市では、会員様が、22坪と24坪を貸家で。
香川県丸亀では20坪2棟も貸家用。
27坪から30坪以上は、一般住宅用を想定しております。
30坪タイプは、福島市で建築されました。
3)各プランには、工事見積明細ソフトをつけておりますので、これを貴社
単価に修正してご使用ください。
4)このソフト一式の価格は100万円です。(税別)
5)このデザインソフト採用企業様には、「戸建貸家受注のための研修」を
サービスいたします。時間は4時間程度。
収支計算書の作成や営業方法を指導いたします。
埼玉の企業は、営業経験のない女性が年間60棟を3年連続で受注し
ています。その具体的な営業方法は、当社が指導したものです。
1現場最低2棟から13棟建築しています。
また、「資産活用倶楽部」の士業の先生方と下職の方の紹介が多いの
が特徴です(瓦屋さんが計9棟紹介)
◎以下は、このデザイン戸建住宅についての付随サービスです。
1)ピン工法に慣れていない方は、当方より監督と大工さん5名で現場指導
いたします。2棟で2週間ぐらいの出張となります。沖縄でも島嶼部でも
お引き受けいたします。船便による、港渡しとなります。
2)丸請け工事お引き受けいたします。但し、2棟より(島嶼部は除く)。
丸投げすれば簡単ですが、それだけ単価が高くなります。
貴社直接工事より、坪単価5万円以上となりますので、なるだけ、
貴社で施工するようにしてください。
3)プレカット工場を紹介いたします。金物とセットで搬入いたします。
基礎、外装、内装、屋根、設備機器等は、貴社でまかなってください。

◎この工法の注意点。
2棟ならその分、現場搬入となり、工事スペースの空きが出ない場合
があります。その場合は、現場近くに資材置き場を確保していただくか、
複数棟の場合、1棟毎に現場搬入することになります。
プレカット工場は、熊本・茨城・東京の木場と3ヶ所から全国に出荷いた
します。設計図を送ってから、約1ヵ月後のプレカット材と金物が現場搬
入されることになります。