logo
プロパティ・アート株式会社
 
ビデオ・CD・マニュアルご案内
ハウツウビデオ
1
地主会創設マニュアル
地主会創設マニュアル5点セット
2
定期借地権関係ビデオ
(1)
定借住宅、地域一番店になる大成功必勝の法則(全2巻)
(2)
定期借地権の驚くべきメリット<地主さん用>(全3巻)
(3)
定期借地権住宅よ今日は!<ユーザー用>(全1巻)
(4)
定期借地権は巨大なビジネスをもたらす!<不動産用>
(5)
実例で学ぶ定期借地権付の戸建住宅と分譲マンション。6例<事業用・ケーススタディ>(全6巻)
3
賃貸住宅経営関係ビデオ
賃貸住宅経営の目的とその驚くべきメリット
賃貸住宅経営は土地活用と投資の王道
4
税務関係ビデオ
(1)
「税務調査の実態とその対応の仕方」<全9巻・テキスト付>
  第1巻:個人への税務調査はこのようにして行われる
  第2巻:医師に対する税務調査
  第3巻:相続税、所得税調査の実態と対応の仕方
  第4巻:法人への税務調査はこのようにして行われる
  第5巻:建設業への税務調査
  第6巻:製造業への税務調査
  第7巻:不動産業への税務調査
  第8巻:現金業種の法人に対する税務調査の行われ方
  第9巻:経費総論と国税不服申立制度の概要
  ★税務調査の実態とその対応の仕方(全9巻セット)
   
(2)
ドラマ「もう怖くない!税務調査の上手な受け方」<全1巻>
マニュアル
コーポラティブハウス事業推進マニュアル<全一冊>
定期借地権ビジネスマニュアル&定期借地権の契約・法務マニュアル
パンフレット関係
定期借地権を利用した土地活用のご案内
 
 当社制作発表ハウツウビデオ・マニュアル等のご案内

 ハウツウビデオ

  3.税務関係ビデオ

 (1) 「税務調査の実態とその対応の仕方」<全9巻・テキスト付>
 


具体的に具体的に、さらに具体的に税務調査のマル秘部分と
分かりにくい実態を知り、ベストの対応案を考えるビデオ

〜本音座談会収録〜
各巻末に約10分その間のテーマについて元国税庁調査官の本音を語る座談会を収録!
解説講師紹介
[第1巻・第3巻・第7巻担当]
阿藤芳明
(有)
一ティーオー財産相談室代表
税理士(元、国税調査官)
[第4巻・第5巻・第6巻担当]
鈴木修三
鈴木修三税理士事務所所長
税理士(元、国税調査官)
[第2巻・第8巻・第9巻担当]
宮原博
(有)ア・フ・ティ・ム代表
税理士(元、国税調査官、東京国税不服審判所、審査官)
■プロフィール
昭和51年早稲田大学教育学部卒業。昭和52年東京国税局国税調査専門官。個人、法人調査の他、特別国税調査官付国税調査官として大口事案の調査を担当。昭和63年退官。平成4年税理士事務所開設。(有)工一ティーオー財産相談室設立、代表取締役に就任。■主な著書「円満な相続」(共著)<ダイヤモンド(社)>、「相続は物納で」(共著)<中経出版社>
■プロフィール
昭和27年生まれ。早稲田大学政経学部卒。昭和53年東京国税局調査官を経て昭和63年退官。平成2年税理士事務所開設。(社)金融財政事情研究会「FP養成スクール」専任講師。東京税理士会日本税務会計学会委員。■主な著書「これからの相続対策」(共著)<税務研究会>、論文、月刊「税理」<ぎょうせい>に掲載。
■プロフィール
昭和45年税務大学普通科、昭和52年税務大学本科(研修)を修了。昭和53年東京国税局調査官及び東京国税不服審判所審査官、福岡国税局長崎税務署勤務を経て平成5年退官。同年、税理士事務所開設。(有)ア・フ・ティ・ムを設立。代表取締役に就任。

各商品写真をクリックすると購入ページが出ます。
商品写真 商品名 価格

詳細
第1巻 個人への税務調査はこのようにして行われる
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
第2巻 医師に対する税務調査
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
第3巻 相続税、所得税調査の実態と対応の仕方
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
第4巻 法人への税務調査はこのようにして行われる
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
第5巻 建設業への税務調査
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
第6巻 製造業への税務調査
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
第7巻 不動産業への税務調査
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
第8巻 現金業種の法人に対する税務調査の行われ方
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
第9巻 経費総論と国税不服申立制度の概要
定価:18,000円(税込・送料別)

詳細
★税務調査の実態とその対応の仕方(全9巻セット)
定価:130,000円(税込・送料別)
●各巻に「研修ノート&資料」1冊(A4版)付(約15頁〜30頁)
(研修時にコピーしやすいよう1ヶ所のみ止めております)
●ノート巻末には、関連資料として、申告、届出、申立資料、帳票類、税務署からのお尋ね書、関連法律条文(抜粋)等が添付されています。但し、各巻によって、資料の一部に重複があることと、ページ数が異なりますので、その点ご了承下さい。