■定期借地権住宅の推移。

■定期借地権住宅の推移。
────────

◎平成4年8月1日より施行。
借地借家法の22条・23条・24条を定期借地権と言う。
特に22条「一般定期借地権」は、期間が50年以上。
実際我々が事業化しているのは60年?100年ものである。
同族間の最高は1千年。これは究極の相続対策である。
イギリスの最長が900年だから、我が国はイギリスより
100年上回った。

さて、定期借地権住宅の普及戸数は約12万戸程度である。
最高はミサワホームの12,000戸である。
同社のマニュアルと社員研修は当社が担当した。
ところがミサワさんはじめ大手は地価の高い都市部のみで
地方はやっていない。
僕らは坪5万円のところからやっている。

山形では約350戸やったが、これは注文住宅で1戸が
3,500万円?9,000万円である。
ここでほとんどが勘違いされるのだが、借地だからユーザー
を低所得者だと思ってしまうのである。
実際は年収500万円?1,500万円が主要なユーザーである。
山形市の住宅地価格は坪10万円?30万円。
松江市では、当社コンサルにより3社が事業化している。
総区画数は300区画以上である。
松江市の土地価格は坪10万円?20万円。
分譲住宅を4社プランで行った。
敷地面積約100坪。建物面積述べ50坪。
販売価格2,200万円?3,300万円。
この現場のイベント企画で1ヶ月の1万人集客した。
僕が打合せや講演で計12回ぐらい松江にお邪魔している。

全国何処でも事業化できるが、信念がないとダメである。
定期で土地価格を90%カットするから、ローンの総支払いも
所有権よりも60%程度の支払いで済む。

つまり最終的に土地は無くなるが、金融資産が増大するのである。
これを分かる人は高学歴高所得者なのである。貧乏人ほど土地を
欲しがる。
定期借地のユーザーは、土地を含めた建物も「耐久消費財」と
考えているのである。
イメージとしては、定期借地のユーザーの金融資産が8千万円。
土地所有権派の金融資産が2千万円。
どちらの人生を選ぶのかの問題である。

★定期借地権事業と研修のご相談承ります。
コース1:講師が貴社に出張してご相談承り。
1回税別5万円+交通費等の実費。午後より時間無制限。
コース2:電話によるご相談。無料 西京携帯080-1154-6353
コース3:7時間の本格研修。貴社にての社員研修。時間は8時間。
費用は、資料込みで30万円(税別)+交通費、宿泊費等の実費。
22条・23条・24条の事業化。各契約書付。
事業化出来るもの。注文住宅・分譲住宅・分譲マンション・
賃貸マンション・店舗・ホテル・サ高住・老人ホーム・スタジア
ム・倉庫・工場等。

※1日社員研修の場合は資料原本約300頁分をお送りいたしますので、
貴社で必要部数コピーしてください。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/vuser05/3/3/0190033/www.property-art.co.jp/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405