★今後の賃貸住宅の建築とビジネスモデルを研修しましょう!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――————————
●研修:「新しいビジネスモデルによる、新・賃貸住宅建築受注の営業手法」
★社員研修のご案内★
(講師出張研修もしくは、東京会場での研修)
◎現在の空き家戸数820万戸。その内賃貸住宅の空室戸数約400万戸。
平均空室率は13%であるが、企業城下町では30%以上の所もあります。
少子高齢化・人口減少・建築着工数の減少で、これまでの賃貸住宅の営業戦
略、営業手法では、受注することが難しくなって来ます。
これまでに変わる「新しいビジネススキーム」「新しいビジネスモデル」を
今後、如何に構築して行くかが勝負の分かれ目となります。
■研修プログラム■(出張研修・東京会場共通)
1.新時代に伸長する賃貸住宅のビジネスモデルとは?
これまでのオーナーさんの賃貸住宅の経営動機とは、1)相続対策。
2)節税対策。3)年金対策等でしたが、これからのオーナーは、なるだ
けリスクを避けたい。
高額の借金をしたくない。空室リスクの高い賃貸住宅は建築したくない。
という地主さん、オーナーさんが増えています。
収入を増やしたい、しかし、リスクは避けたいという二律合反する心理状
態になっています。これが重要なキィポイントです。
2.賃貸住宅の用途別の形態。
戸建貸家のメリットは、これまで入居者に困ったことはありません。
建築中にほとんど入居者が決まってしまいます。
1現場の建築戸数は2棟から20棟。
家賃は新築マンションの130%ぐらいになります。
戸建貸家は相対的に投資額が少ない事。
将来遺産分割がしやすい事の用途が多様化する。
住宅(二世帯含む)と賃貸の併用住宅。
(横並び・縦構造・奥並び)住居・店舗併用住宅。
クリニックと住宅併用住宅。
(医院、医者は、土地は定期借地権を歓迎します)
ドクター専門賃貸住宅。女性専用賃貸住宅。多世代共住賃貸住宅。
シェアハウス。外人ゲストハウス等。
3.今までの「家賃保証システム」はこれからも有効か?
家賃保証で破産するケースもあります。
これまでの全ての「家賃保証」は、単に総家賃の保証率を保証するもので
あって、「家賃そのものを保証」するものではありません。
また、途中で解約されるケースも多々有り、長期になると保証家賃は
約30%下落します。
このような、家賃保証の仕組みは、既に時代遅れです。
今後は、別の保証システムに移行して行くものになると考えています。
次は、そのヒントです。
4.新・家賃保証システムの提案。
契約形態は「サブリース契約兼経営代行方式」です。
オーナーが破産しない仕組みを提案します。
5.土地は、所有権よりも22条の一般定期借地権、もしくは24条の建物譲
渡特約付借地権の定期借地権にした方が、利回りが3%程度上昇します。
同族間で、上下の権利をセパレーツすれば良いのです。
土地の収益性とは、所有権にあるのではなく、土地の利用権にあるのです
から、土地の所有権など誰の物でも良いのです。
6.地主が「泣いて喜ぶ」24条「建物譲渡特約付借地権」活用の賃貸住宅。
地主への一時金と区分建物交換。
もしくは、家賃前払い「定期借家権」との交換手法。
地主は、建物代金を負担しないで、区分建物もしくは、長期の「定期借家
権」を与える。
さらに30年以上経過後に建物全部を入居者付で地主に譲渡します。
木造なら無料!
RCなら40年前後で簿価残、若しくは固定資産税の倍率で譲渡。
7.「空き家対策特別措置法」の対象建物の土地を「定期借地」で借り受け、
賃貸住宅を建築すれば固定資産税は、6分の1のままに。
8.リスクの真の意味とリスクの本質を知る。
9.投資の的確な利回りとは何か?
グロス(表面)利回り。
キヤッチ(実質)利回り。
イーグルスプレット(金利格差)利回り。
純収益。それぞれの計算方法。
「現金収支」と「税務収支」は、異なる。
その理由と計算式。
10.空室問題の解決法。
「家賃保証」に頼らなくても、空室問題は解決出来る。
11.賃貸住宅需要の循環構造を知る。
空室 → リフォーム、リニュアール(再生)→ シェアハウス、ゲストハウス、
高齢者住宅(転用)。
12.弁護士法違反(非弁活動)にならない簡単な立退きの方法。
オーナーとの約定(建て替え企業指定。客付け、管理指定)
13.賃貸住宅の出口戦略を考える。
1)リートに販売する。
2)一般投資家に販売する。
3)小口化して販売する。その手法とは?
4)同族法人もしくは、子供達との「信託」で所得分散し、将来信託者に財産
を相続させる。
14.見込み客リストの収集方法と、攻めの営業方法の採用。
1)当社の取引先では、営業経験にない女性が一人で年間70棟の戸建貸家を
3年連続で受注しています。最近は3億円のRCの賃貸マンションも受注
しました。年商一人で10億円。
この企業の男子は普通の住宅を販売していて、彼女の3分の1の売上です。
この具体的な営業方法は、当社が指導している手法です。
2)当社の会員企業の某社は、4月までの賃貸マンションの受注残76棟を持
っています。この企業の、士業の先生方・宅建業者・地主、家主を囲い込
む「資産活用倶楽部」システムは、当社独自のマニュアルの採用で、立ち
上げまで当社がコンサルしたケースです。
マニュアル採用後3ヶ月で組織化できます。
3)再契約型「定期借家契約」で、ユーザーにメリットを与え、貴社の収入も
増える手法。
4)消費税が10%になった時の対策を、今から考える。
★上記の出張研修費用(8時間)資料込み。
30万円(税別・交通費、宿泊費別)
※遠方の方は、割引パックでお伺いします。
ビジネスホテル2泊付きで通常の航空運賃の約60%程度です。
■研修に用いるテキストと資料。(出張研修・東京会場共通)
テキスト「賃貸住宅経営」A4版約30ページ。
1)テキスト「相続、贈与税改正と相続対策」A4版。約40頁。
2)テキスト「賃貸住宅経営」 A4版。約30頁。
3)テキスト「戸建貸家のニーズとメリット」A4版約40頁。
4)事業収支予測計算書サンプル。現金収支、税務収支サンプル。
5)賃貸住宅、オーナーに提出するプレデンテーションツールのサンプル。
6)賃貸住宅「経営代行方式」のガイダンス。
7)賃貸住宅の地主募集の文案やチラシ多数。
8)DVD[賃貸住宅経営の驚くべきメリット]全2巻。140分。
9)地主・家主・士業・協力業者組織化の「資産活用倶楽部」or
「資産活用研究会」or「パートナーシップ倶楽部」創設の一式資料。
※上記の資料は、必要部数コピーしてご使用ください。
当社からは各原本1通をお送りいたします。
※研修費や交通費は。前払いとなります。
電話・FAX・Eメールでお申込後、当方より「発注書」をお送りいたします
ので、代表印押印の上、当社までご返送ください。
研修の実施日時につきましては、お打合せの上、定めるものとします。
★東京での研修を希望される方は、5名様までの研修費がテキスト資料込みで、
38万円(税別・会場費・昼食費用含む)でお引き受けいたします。
◎講師:社)日本土地活用事業支援機構 理事長
<土地活用・建築、不動産ビジネス研究会> 代表
プロパティ・アート株式会社 代表取締役
西 京 建 一
★プロフィール:http://www.property-art.co.jp/profile/